三島の見解

古の女子高生

その2【オペラ】エフゲニー・オネーギン(松本フェスティバル)

f:id:mishimashikahika:20190825105426j:plain

2019年8月20日(火)初日

松本フェスティバル

オペラ『エフゲニー・オネーギン』
 
 
前記事でキャストごとの感想をざっと(雑に)書いたので、幕ごとに順を追って感想書きます。
 
 
 
前方の席での観劇だったので後方の席の方と感想が異なると思います。
 
 
 
 
序曲
丁寧に繊細に演奏してるなと思いました。それ故に小さく収まってる気が。繊細なのは正解だと思いますが、物語に引き込んでいく力が足りないかなーと。初日だから慎重にいったのかも。
 
 
 
オネーギンがステージにいるのですが、オケ気になってしまってあまり見れなかったですね。落ち葉舞うの綺麗ですよね。
 
エストロ見るの面白いことに気づく。
 
 
 
 
 
 
1幕1場
出だしの管楽器上手い。
今回の公演は特に管楽器が良かった気がしました。
 
 
 
 
 
幕が開いて、何度も観たあのセットが!!!
これが観たくて松本まで来たんです。
 
 
舞台はものすごく坂道。日本だとここまで斜面つくることってないですよね。
 
 
 
メトロポリタンの映像が頭に焼きついているので、正直「舞台狭っ!」と思ってしまいました。メトが広いだけですが。
 
 
 
空間を使った演出だと、そもそものステージの大きさに左右されるのですね。最初に思っただけで以降感じることはありませんでしたが。
 
 
 
 
 
タチヤーナの第一声が上手すぎて音源流してるのかと思いました。びっくりした。あの衝撃をもう一度ください。
 
 
 
四重奏の後登場した、タチヤーナとオリガはわかりやすいほど対照的に描かれてました。オリガ幼すぎだろって思うほどに天真爛漫でおてんば娘(古)でしたね。
 
 
 
もともと持っているものでしょうが、オリガ役のリンゼイ・アンマン氏の華やかさがそのままオリガに生きてるんだなーと思いました。だいぶ幼稚に演じてるとは思いますが。
 
そして低音の美しいこと。美しいこと。
 
 
 
タチヤーナのアンナ・ネチャーエヴァ氏は、タチヤーナでしかなかったです。(何回目?)
 
愛おしいタチヤーナ!
歌声も動きも視線の落とし方も全部タチヤーナ。あなたに出会えて良かったです。
 
相当な美人ですが、3幕までは上手く隠してましたね。プロだな。(そうですよ。)
 
 
 
 
合唱出だしのソロ。あなたは誰ですか?とても上手でした。合唱は総じて言葉が綺麗。相当鍛えられたのでしょうか。いいオペラって合唱の使い方上手ですよね。
 
 
1幕は衣装こそ地味ですが、合唱でとても楽しそうな雰囲気を作り、そこがまたタチヤーナと対比で舞台に立体感を出してました。
 
 
 
 
オネーギン、レンスキー登場。
オネーギン役大西宇宙氏。今回代役のカヴァーにてキャスティング。
 
歌が上手い。
 
 
最初、ホロストフスキー氏を感じました。同じ演出だからでしょうか。
1幕はオネーギンとしてとても良かったです。
 
 
タチヤーナ・オリガ・レンスキー・オネーギンの四重唱。
ここの四重唱が良かった。
 
1人1人の心理描写を照明を絞ったことによって上手く見せてくれました。
 
同じメロディを繋いでいくところも、途切れることなく膨らんでいき、音楽の良さが伝わってきましたね。
 
 
全員上手だとこういうことが難なくできるんですよね。
 
 
 
 
レンスキー役のパオロ・ファナーレ氏はイケメン。(主観)
丸メガネ似合わね。(主観)
 
 
最初はオリガに対して控えめなレンスキーかなーって思いましたが、幼馴染感を強くしているからこその演出なのかもな。
恋人というよりも昔からの仲良しという感じ。
 
 
オリガのジャムの食べ方に若干引いてるのが良かった。てか食べさせるんだ。幼馴染感。いや妹か?
 
 
イタリア人とロシア語の発音って相性悪そうですね。(主観)
 
そもそもイタリア人なのになんでロシア語やるねんって私がイタリア人だったら思いそう。
 
 
 
オリガとレンスキーが退場し、フィリピエヴナが探しにいってタチヤーナを見つけたときの表情が良かったですねー。(表情だいすきか)
 
全てを察するフィリピエヴナ。
 
 
 
 
1幕2場
電源トラブル発生。
フィリピエヴナが歌っているところ(冒頭の冒頭)でオケピの照明とステージの一部 の照明が落ち、演奏止まりました。
 
 
オケピがよく見える席だったのですが、オケの方々動じませんね。マエストロは見えず残念。フィリピエヴナ役の 氏演奏が止まって少し驚いてましたが、すぐにフィリピエヴナに戻り、タチヤーナのところに行きましたね。
プロだな。演奏止まっっても幕が降りるまで舞台は動いてるからな。
 
 
 
トラブルではありますが、オケピの照明が落ちた状態でみる舞台がとても美しかった。
 
 
 
幕が下がり、急遽15分休憩。
復旧しましたが計30分くらいかかりましたかね?
切りのいいところで止まったのが救いでしたね。序曲から始められるし。
このまま中止になったら無理矢理仕事休んで松本に戻った(もしくは帰らない)だろうな。何はともあれ復旧して良かったです。
 
 
 
 
そしてついに手紙の場。
13分の長丁場。なのに手紙を書いているだけ。歌手の集中力が切れたらそこで終わるんですよ。
 
 
 
 
さすがでしたね。
ステージにいたのはタチヤーナでしたね。(何回言うの?)
 
 
 
オケがところどころ足りない感じがありました。なんか弱いのな。
タチヤーナとの掛け合いがちょっと薄いなー。
 
特に最後は、殴りこみくらいの強さでくるのが好きなのでちょっと弱いなーっと。
んー、好みの問題ですかね?
 
 
 
エストロの声が2回ほど聞こえてきたので(「グアーーー」みたいなやつ)マエストロ的にももっと欲しかったのかも。
(近いとマエストロの声聞こえるの普通ですか?)
 
 
 
タチヤーナが転がってたの可愛かったな。
 
あそこで気づいたのですが、転がるのめっちゃ綺麗でそうとう体幹しっかりしてるなと。(当たり前)
歌手だからそうなんですけど、見せられるとなんかあーってなる。体幹大事!
 
 
 
 
朝が来た!
手紙の封印とロウソクと全部本物だった。
 
 
オーボエうまくね?オーボエうまくね?
オーボエの人見てました。
 
 
 
フィリピエヴナとの掛け合いはもう少しテンポをあげたほうが良いのでは?ここのタチヤーナ結構必死だよね?フィリピエヴナは余裕だけど。そっちに合わせたのか?
 
 
 
女性合唱。
 
結構強めにきた。
合唱上手いなー。上手いなー。
 
ステージから消えるまでエネルギーが抜けないというか、歌い終わったら「おーわり!」って感じで素で戻る人いるじゃないですか。(合唱に多いイメージ)
そういうのなかった。合唱の立体感すごかった。
 
 
 
タチヤーナ登場。
さっきまでテンションは何だったのか、差が上手いですね。歌も上手いですね。
 
 
 
オネーギン登場。
出会うところ良いです。
逃げられなかったね。タチヤーナ。
 
 
 
オネーギンアリア。
このあたりからホロストフスキー氏味は消えてきました。(主観)
 
アリアはオネーギンって感じでよかったなー。
出だしに全てがかかってるよね。
あそこでどんな感じかで決まる。
オネーギンなのかオネーギンじゃないのか。
 
 
 
オネーギン観てたからタチヤーナが何してたかわからん。
 
最後は上げてた。
 
 
拍手なしでそのままに続いてほしかったなー。でもオネーギン拍手もらえるところ少ないからなー。
 
 
 
 
退場。
手紙を胸元から出すところが「手紙出しますよー!!!」って見えた。
私が「手紙渡して?まだ?」って思ってたからかも知れないですが。もう少し自然にー。
 
 
合唱上手いな。
合唱上手いなー。なんかずるいなー。
 
 
 
 
最後腕組んで退場するの好きなんですよ!!!
私の好み知ってた?って思った。(違います)
 
 
タチヤーナが手紙握りしめてたのが可愛かった。
 
 
 
 
全然感想進まないです。
千秋楽までに初日の感想を終わらせたい。
土曜日行きてええええ。