三島の見解

古の女子高生

【オペラ】ばらの騎士(新国立劇場)

f:id:mishimashikahika:20220415143101j:plain

 

2022年4月9日(土)14:00公演

新国立劇場オペラパレス

ばらの騎士

 

 

 

新国立劇場ばらの騎士は2回目の観劇です。

前回の公演時に1回。今回1回で全2回です。

 

 

 

実は奥行きのある新国のステージを活用し、豪華(に見える)な舞台セットを品よく並べ、目を楽しませてくれる。部屋と廊下が一度に見えるセットがとても面白く、物語の幅を見せるのに一役買っている。

 

 

特に、3幕の元帥夫人が一人で去っていく姿が、美しすぎて印象に残っている。歌わないシーンが一番美しいなんて、皮肉だけれど、ただその部分の記憶だけがやたら鮮明にあり、今でも心が熱くなる。

 

 

 

私の中で美しい思い出が詰まった、ジョナサン・ミラー氏演出の本公演。キャスト変更があり、どうしようか迷っていましたが、あの世界に帰りたくてチケットを購入しました。

 

 

 

 

 

 

こればかりは油断(期待)した私の負けです。

蝶々夫人と椿姫がよかったから、大丈夫って思った私の負けだ。

来日キャストの元帥夫人が、全体を引っ張って行けばいいものを観れると思った私の負けだ。

美しい思い出が、はちゃめちゃオペラ同好会になってしまった。

 

 

 

 

 

調和はなく、一人一人が自分に没頭というより、精一杯で周りを見れなくなっている。最悪だった。オペラ公演と言っている以上リサイタルではいけないのだ。オペラ公演というよりリサイタルというより、競技会の方が似合う。ぬるま湯競技会。

 

 

 

 

そんな感じなのでまともな感想はかけません。

ですので、ばらの騎士ぬるま湯競技会の選手を紹介するかたちを取って感想とさせていただきます。

 

 

 

エントリーNo.1
歌手なんて知らねーぜ、オーケストラ!!

 

とりあえず音が大きい。大きい音出しておけばいいって思ってるでしょ?フォルテなんていう音楽用語ではなく、ただ音が大きい。幕開けや間奏など歌手が歌わない箇所は、「元気でよろしい!」と思えますが、歌が入った時の酷さったら。そんなに歌手が嫌いか?音が大きいので歌はかき消される。かき消されるというより、歌を聞かせる気がない。俺!俺!俺!と目立ちたがりなオーケストラ。調和してくれ。オペラなんだから個々で動くな。

 

今回は、歌手が総じて力量不足だったので、もしかしたら、オーケストラ的には「歌手の声が飛ばないんだもん!」って言いたいのかもしれない。それを含めうまいことやってくれよ。指揮者さん。

 

 

 

 

エントリーNo.2
ロールデビューは支えてもらえるキャストとおやり、元帥夫人!!

 

歌も微妙、キャラクターの中身もない元帥夫人。

元帥夫人(偽)って役名だったかな?それだったら納得。名演技。夫人の威厳もないし、女としての葛藤もない。でもって、歌も響かない、届かない。歌の技量もなければ、お芝居も空白だし、なんの為にデビューしたんだよ。ロールデビューってことで慎重になっている部分、掴み切れていない部分はもちろんあると思う。けれど、そのせいで音楽にまで影響出たらダメだよね。

 

 

高音はものすごく硬いし、中音は響かない。言葉は何言っているかわからないし。言葉食べちゃってる。オーケストラが暴れているから、こちらが一生懸命、歌を聞き取らなければならないストレスよ。1幕のみんなが帰った後の歌唱で、ピアノにしたところが、ただ小声にしただけで笑えた。なんだそれ、小学生でもできるぞ。私の大好きな3幕の去り姿も、全然美しくない。美しい思い出が死んだ。

 

 

新国はキャストに優しいから、きっと彼女のロールビューは大成功だったことになると思います。しかし、何一つ成功していないことを覚えておく。ご本人からすれば、何があっても、どんな失敗をしても大きな拍手をくれる生暖かい劇場で、デビューできたことは、傷がない記憶になるだろうし、自信を持てたと思う。ただ、元帥夫人という、意味のわからないくらい大きな役は、きちんと支えてくれるキャストでデビューした方がよかったのではないかと思う。これからも元帥夫人を歌っていくのなら、今回のは実績なしとするくらいの気持ちで、一から勉強し直して欲しい。

 

 

 

 

 

エントリーNo.3
中低音は楽屋に置いてきた?オクタヴィアン!!

 

 

高音は結構綺麗だよ。とても良いことだよ。でも、メゾでしょ?少なくともソプラノよりは中低音使う機会多いよね?なぜそんなに響かないの?楽屋に置いてきたか?待っててあげるから取ってきなさい。響かない、かつ、オーケストラが暴れているから、一生懸命歌の音を探さなければならないのよ(2回目)。それがどれだけストレスかわかって欲しい。

 

 

基本、両手を広げて、テノールポーズ(なんだそれ?)で歌っているのが気になった。プッチーニ歌っているのかな?あなたのリサイタルならいいよ。リサイタルだったらそんなことはどうでもいいよ。全力でピアノに体重を預けて歌っていても文句は言わないよ(言うけど)。でもオペラじゃん。その手がとてもうるさいのよ。

 

 

これはどうしようもないけど、元帥夫人とオクタヴィアンの声が似ていたのも楽しめなった原因かな。気を抜くとどっちが歌ってるかわからん。

 

 

懸念していたビジュアルは意外とよかった。オクタヴィアンの謎のキラキラ感はなかったけど。輝く若い生命!みたいなものはなかったけれども。

 

 

代役とはいえ、大きい劇場でオクタヴィアンをできるなんてそんなない機会だと思うから、もっとしっかりやって欲しかった。

 

 

 

 

 

エントリーNo.4
ドイツ語に自信があるのはわかったからもっと周りを見て、ゾフィー

 

今回の公演で一番上手く、そして一番うるさかったのがゾフィーさん。

高音の伸びと(結構力んでたけど)、言葉が比較的はっきり聞こえるのはとてもよかった。ドイツ語圏へ留学していた(プロフィールより)からか、ドイツ語の発音にプライドを感じた。オクタヴィアンの生温いドイツ語にキレてそう。

 

 

だがしかし、彼女はうるさい。

 

 

オクタヴィアンに続くリサイタル形式オペラ。新しい形式よ。高音を正確に出すために、手をものすごく動かすんだよね。3幕のフィナーレなんて、ラジオ体操を始めたのかなと思うほど動かしていた。声楽たるもの、体を使わないで歌うことはできないのでしょうがない部分はあるけれども、オペラ公演としてやっている以上、芝居を邪魔するほどの動きはやめておくれ。

 

 

あと、この方の癖なのか、体が小刻みに揺れるんだよね。リズムとっているのとは違う、不自然な動きが気になる。人前で喋る時に緊張してしまって無意識に体を揺らしてしまう人っているじゃないですか。まさにそんな感じの動きだった。

 

オクタヴィアン同様、中音が飛ばず2人で歌っている時は、完全にリスニング問題だった。しかもゾフィーは吠えてる。シュトラウスだけれど、ばらの騎士だからさ、もう少し丸くしてくれ。ドイツ語検定2段(段)って感じよ。意味がわからないのではなく聞き取れない。私の耳の問題かしら?

 

髪型の所為で38歳くらいに見えたから、髪型だけでもなんとかした方が良い。

 

 

 

 

 

エントリーNo.5
気持ち悪い演技は最高だったよ、オックス男爵!!

 

妻屋さん、年々下手になって言っている感が否めない。去年の今頃のイオランタのルネ王でも「あれっ?」って思いましたが、今回も「あれっ?」となりました。新国によく出てくるので、私もそれなりに聴いてきたと思いますが、思い出補正を加味しても、昔の方が上手い。コロナ前までは、このような歌唱部分の多い役で聴くことがなかったから上手く聴こえていたのかもしれないですけれど。出番が多いがためにボロが出たのかもしれない。

 

 

深く、濁りのない低音が魅力的だったが、最近は無理矢理出しているように聞こえるし、響きも落ちている。右に出る日本人バス歌手がいないので、まだまだ活躍できると思いますが、なんらかの対策を取らないとどんどん悪くなっていくと思う。

 

ルネ王の半分くらいの出番で、「もっと聞きたい。」と思わせておくくらいでちょうど良いのかも。

 

 

 

 
エントリーNo.6
「歌手」役でよかったね、テノール歌手!!
 

なんて美味しい役!

 

オペラに出るのに1曲しか練習しなくていいなんてなんて幸せなのでしょうか。このアホみたいに長いオペラで1曲しな歌わないのに経歴になるなんてなんて幸せなのでしょうか。周りがドイツ語の発音で苦労している中、一人だけイタリア語で歌うことが許されている幸せよ。

 

 

声自体は力強さがありながら、しかしトゲトゲした歌唱にはならない、丸みのあるいい声だとは思う。本筋には一切絡まないが、「テノール歌手」という役名に恥じないテノール歌手だとは思いました。

 

 

 

しかし、私は怖かった。高音から高音への移動が怖かった。

「ahí! in mirar due vaghi rai.」の「ahí!」の1個目と2個目の音への移動が怖い。ナイフを喉に突き立てられているような怖さ(経験はない)。多分、この移動の際になんらかの操作が体(喉)の中であるのでしょうね。音のかたちが一度変わる。できる人はそのままストレートに移動ができるけれど、この方は一度なんらかのストレスを加えないと移動できない。寄り道している。到達した2個目の音も行き当たりばったりって硬かったな。まあ高いからそのへんはしょうがないことにしよう。

 

 

彼は33歳(らしい)と歌手だと駆け出しの若造の小僧(突然のお坊さん)なので、その歌い方が選手生命を縮めないか、不安です。そして、この歌い方でOKを出してきた、彼の過去の先生や周り人間が怖いね。あとは、本筋に絡む役で登場するときにどこまでできるかって感じかな。この人もリサイタル形式になりそう。

 

 

 

 

エントリーNo.7
実はあなたたちに救われていた、新国立劇場合唱団!!
 

ばらの騎士は合唱が合唱の仕事をあまりしないので、しないがためによくわかったのです。

合唱団が舞台のバランスを取っていることを知ったのです。

 

変な動きで気をそらし、歌手の粗を隠していたんだな。

ああ。愛おしいよ。

 

 

今更ながら、新国合唱団って歌に関しては全公演の平均点高めだよね。特に女声。単品でもやっていけそうな人が集まっているからそりゃ上手いんだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

疲れたー。

 

 

魔笛も行こうと思ってたけど、魔笛はお休みかな。